【2024年版】ビジネスマッチング10社厳選!アプリ・プラットフォーム徹底比較|3つの種類や注意点を解説

営業ノウハウ
この記事は約16分で読めます。

ビジネスマッチング」とは、お互いの強みやニーズがマッチした”ビジネスパートナー”を見つけるためのサービスのことです。

<strong>編集部</strong>
編集部

この記事はこんな人におすすめ!

「アプリやサイト、イベントなど沢山ありすぎて迷っている」
「ビジネスマッチングで成功できるのか不安」

このようにお悩みの小規模事業者、ベンチャー企業の方が多いのではないでしょうか。

近年は、AIの発達やビジネス環境の変化で、より一層ビジネスマッチングは注目を集めています。

本記事では、ビジネスマッチングの3つの形態、メリットや注意点、サービスの選び方について解説していきます。

忙しい小規模事業者の方々にとって、必見の内容ですので是非ご覧ください。

ビジネスマッチングの概要

最初に、ビジネスマッチングの概要をご紹介いたします。

  • そもそもビジネスマッチングとは何か
  • 発注する企業や個人にはどのような目的や動機があるのか

これらについて、詳しく解説していきます。

ビジネスマッチングとは?

ビジネスマッチングとは 意味

ビジネスマッチング」とは、お互いの強みやニーズがマッチした”ビジネスパートナー”を見つけるためのサービスのことです。

単に需要と供給を結び付けるだけではなく、戦略的に協同関係を構築することで、単なる取引関係を超えて補完的なシナジー効果を生むことが可能となります。

分かりやすく説明すると、恋愛や結婚目的で使用されるマッチングアプリの概念を、ビジネスに置き換えたものと表現できます。
利用者が自分の条件や希望に基づいて、お互いの「相性」を考慮し、最適なパートナーを見つけます。

そのため、ビジネスマッチングは「企業同士のお見合い」のようなサービスと言えます。

ビジネスマッチングを実施する目的

そもそも、企業がビジネスマッチングを利用する際の、最終的な目的は「売上拡大やアポイントメント数の増加」です。

この目的を達成したいと考えたとき、社内のリソースや育成だけでは実現できない場合があります。

その際、企業は営業活動をアウトソーシングする必要性が出てきます。
アウトソースの選択肢として、下記の2つが挙げられます。

  • 営業代行会社を活用する
  • 外部のサービスを導入する

営業代行会社を活用すると言っても、テレアポやフォーム営業といった、一般的に営業代行会社が行う代行型手法には限界が来ています

つまり、アウトバウンド営業(自社から積極的にアプローチする手法)だけでは、顧客のニーズや行動パターンの変化に対応するのが難しくなっていると言えるのです。

そのような時代において、最も企業がインバウンド営業にシフトしやすい手法の1つが、ビジネスマッチングです。

このように、ビジネスマッチングの位置づけをよく理解したうえで実施することが重要です。

ビジネスマッチングの3つの種類

ここでは、ビジネスマッチングの3つの主要な種類について紹介します。

ビジネスマッチング 種類 選び方

以上の3つの方法の違いをよく理解し、効果的なマッチング手段を選択しましょう。

展示会・イベントへの参加

1つ目の形態は、「展示会やイベント」を活用したビジネスマッチングです。

展示会やイベントは、様々な業界やテーマに関心を持つ企業や個人が集まる場です。
ここでは、自社のアピールを行いながら最適なパートナーを探して、すぐに交渉段階に移ることが可能です。

展示会やイベントは、参加者同士が顔を合わせて直接コミュニケーションを取ることができるため、リアルタイムでスピード感のあるマッチングが期待できるのが特徴です。

プラットフォーム(アプリやサイト)の利用

2つ目の形態は、マッチングプラットフォームを利用したものです。

ビジネスに限らずマッチング市場が成長している近年、ビジネスマッチングのためのアプリやウェブサイトも急増しています。

これらのプラットフォームでは、登録した企業や個人が自身のビジョンや実績、提供価値をプロフィールに記載し、データやアルゴリズムを活用して参加者同士でマッチングをすることができます。

そのため参加者は、プロフィール情報や検索機能を通じて、自身のニーズに合ったパートナーを見つけることができます。

ビジネスコンサル(仲介企業あり)の活用

3つ目として、ビジネスコンサルティング会社などを経由したビジネスマッチングも、昨今の主流となっています。

これらの企業は、ビジネスマッチングについての豊富なナレッジや、自社独自のマッチングツールを活用し、企業同士のマッチングをサポートします。

仲介する企業は、最適なマッチングを実現するためのリサーチや調整、イベント等の機会提供を行うだけでなく、人材リソースの提供や経営コンサルティングなど、マッチング以外も包括的に支援できるケースがあります。

ビジネスマッチングによる機会提供だけで終わらず、その後の商談や受注までのプロセスも一気通貫で対応できるのが大きな魅力です。

ビジネスマッチングを利用するメリットは?

ビジネスマッチングを利用することには、以下のようなメリットがあります。

ビジネスマッチング メリット

最適な「取引先」を効率よく探せる

ビジネスマッチングを活用することで、受注企業は効率的に集客や新規の顧客開拓ができます

通常の集客方法では、SEO対策やリスティング広告などの専門的な知識や広告運用のコストが必要とされますが、ビジネスマッチングを利用することで、事業に適したパートナー企業を迅速に探したり、他社から商談依頼が届いたりすることが期待できます。

特にスタートアップやベンチャー企業のように、ビジネスネットワークが限られていて新規開拓に追われている企業にとっては、ビジネスマッチングがクライアントや取引先企業を見つけるための有力な手段となります。

また、既に広いネットワークを持つ企業にとっても、リスクヘッジの手段(特定の取引先への依存を解消)として重要な役割を果たすと考えられます。

最先端の「技術・ノウハウ」を吸収できる

ビジネスマッチングを通じて、他の企業と協業することで、自社が持っていない技術やノウハウを補うことができます。

特に小規模事業者などでは、
「新商材を売り出したいが、専門的なマーケティング担当者がいない」
「システム導入したが、必要なプログラミング言語を扱えるエンジニアがいない」
といったノウハウの不足に悩むケースがあります。

こうした課題を解決するためには、アウトソーシング(外注)を行える企業と協力することが有効です。

ビジネスマッチングを利用することで、必要なノウハウを持つパートナー企業を見つけることができるでしょう。

協業企業のブランド力を借りれる

ビジネスマッチングを通じて有名企業と協業することは、マーケティング手法の1つと言えます。

協業企業との関係値を積極的にPRすることで、自社の商品やサービスに対する信頼度が向上し、新たな顧客獲得やビジネスチャンスの拡大にもつながります。

協業による相乗効果を最大限に活かし、自社のブランド価値を向上させましょう。

ビジネスマッチングの注意点

ビジネスマッチングを利用するにあたり、以下の点を事前に把握しておくことが大切です。

  • 料金体系を確認しておく
  • 得意な業種やエリアに違いがある
  • 事前準備が多少必要
  • あくまで「機会創出」

料金体系を確認しておく

ビジネスマッチングを利用する前に、料金体系を事前に確認しておくことは非常に重要です。

ビジネスマッチングイベントやマッチングツール、アプリ、サイトの利用には、

  • 月額制
  • 成果報酬型
  • 反響課金型
  • ハイブリット型

などの様々な料金体系が存在します。

参加費や成約手数料、プレミアムサービスへの追加料金など、それぞれのプラットフォームやイベントによって異なる場合があります。

料金体系を把握し、自社の予算や利益に合わせて最適な選択をしましょう。

得意な業種やエリアに違いがある

ビジネスマッチングのプラットフォームやイベントでは、業種や地域などの得意領域がそれぞれ存在します。

一部のサービスは特定の業種に特化しており、その業種に関連するバイヤーやサプライヤーが参加しています。

また、地域によっても需要や優先事項が異なるため、参加する際には自社の得意な業種や展開したい地域に事前に焦点を当てることが重要です。
自社のニーズに合った種類を選ぶことで、より効果的なマッチングが期待できます。

事前準備が多少必要

ビジネスマッチングに参加する際には、事前の準備が求められることがあります。

自社が提供する商材の理解や、商談で使う説明資料などをある程度用意しておくことは、効果的なマッチングをするためには必要です。
また、相手先の企業や個人の情報を事前にリサーチしておくことも推奨されます。

相手のニーズやビジネスモデルを理解し、効果的な提案や交渉を行うためには、事前の準備が欠かせません。

あくまで「機会創出」

ビジネスマッチングは、新たなビジネスチャンスを見つけるための手段であり、成約や契約締結を保証するものではありません。

相手先とのマッチングが成功した場合でも、それによってビジネスの成果が短期的に出るわけではないため、マッチングを通じて長期的なパートナー関係を築き、共に事業を成長させていくという姿勢が大切です。

失敗しないビジネスマッチングの選び方

ビジネスマッチングサービスは多種多様に存在するため、選ぶ際には視点を絞ってそれぞれ評価していくことが必要です。

ビジネスマッチングを選定する上で、比較するべき項目は下記の通りです。

  • 信頼と実績
  • 企業ネットワークの広さ
  • サービス内容
  • 料金・契約期間
  • サポート体制

信頼性と実績

ビジネスマッチングサービスを選ぶ際には、運営元の信頼性と実績を確認することが重要です。

運営元には、民間企業と公的機関(行政など)の2種類があります。

過去のマッチング件数や参加企業の評価、口コミなどを参考にして、運営者がどの程度信頼できるかを把握しましょう。

中には公表できない情報もあるため一概には言えませんが、実績のあるサービス提供会社を選ぶことで、成功確率が高まります。

企業ネットワークの広さ

ビジネスマッチングサービスの魅力の一つは、提供する企業ネットワークの広さです。

自社が目指す業界や市場に合致する企業ネットワークを持つサービスを選ぶことで、より適切なビジネスパートナーを見つけることができます。

利用企業数や求める案件の数などを確認し、自社のニーズに合致しているかを可能な限り判断しましょう。

サービス内容

ビジネスマッチングサービスを選ぶ際には、マッチング以外に提供される追加サービスの内容にも注目しましょう。

例えば、コンサルティングやアフターフォローなど、付加価値のあるサービスが提供されているかを確認しましょう。

ビジネスパートナーとの関係を長期的に築きたい場合には、継続的なサポートが重要です。

料金・契約期間

アプリやサイトの場合でも、無料で利用できるとは限らないため、料金と契約期間も慎重に考慮する必要があります。

料金体系としては、成果報酬型や月額掲載型、反響課金型など様々な種類が存在します。

自社の予算内でサービスを利用できるか、またその価格に見合った価値が得られるかを確認しましょう。

サポート体制

ビジネスマッチングサービスを利用する際には、問題が発生した際に適切なサポートを受けられるかも重要なポイントです。

サポート体制の充実度や応答速度、品質などを確認し、トラブルや課題が発生した場合に備えましょう。

信頼性の高いサポート体制があるサービスを選ぶことで、安心してビジネスマッチングを進めることができます。

以上が失敗しないビジネスマッチングの選び方のポイントです。
これらを総合的に考慮し、自社に最適なビジネスマッチングサービスを選ぶことが成功への近道です。

【徹底比較】ビジネスマッチング10選

ここからは、おすすめのビジネスマッチングサービスを10社厳選してご紹介します。
最新情報を反映していますので、サービス選定に苦戦していた方は、ぜひ下記の比較項目をご活用ください。

mycsess

mycsessは、小規模事業者を中心とした中小企業向けに、新規の案件獲得をアシストする営業支援ツールです。案件紹介から案件獲得まで、一気通貫で営業代行なしでも、受注までたどり着ける点が大きな特徴です。

マッチング機能は3種類に分かれており、アンケート回答からAIが自動で案件を紹介する「AIマッチング」や、顧客自身がDB検索から厳選してアプローチできる「ダイレクトマッチング」、DB外の大手〜小規模まで幅広くアプローチできる「サーチマッチング」と、豊富に揃っています。

代行型ではなく併走型で、マッチングを通して一緒に成果向上を目指したい方には、おすすめのサービスです。

項目mycsessの詳細
料金プラン3ヶ月3.3万円+成果報酬5%
契約期間3ヶ月
登録社数15,000社以上のDB
実績営業支援300社以上
運営会社株式会社YZ
公式HPhttps://yz-com.jp/
得意な業種オールジャンル
(エリア・業界業種の縛り可能)
サポート体制マッチング条件シート入力でAIが自動で最適な案件を紹介

比較ビズ

比較ビズは、国内最大級のマッチングサイトです。

運営15年目を迎え、日本トップクラスの掲載企業と発注会員数を誇っています。

幅広いジャンルを網羅し、短期間で依頼先を選んで一括見積もりができるため、仕事の依頼先を迅速に決めたい方におすすめです。

項目比較ビズの詳細
料金プラン発注者:無料
受注者:月額1.5万円
契約期間3ヶ月
登録社数約10万社
実績マッチング約10万社
運営会社株式会社ワンズマインド
公式HPhttps://www.biz.ne.jp/
得意な業種オールジャンル
(20業種224業務)
サポート体制お仕事の依頼や見積りに関して、お電話やメールでサポート

発注ナビ

発注ナビは、システム開発やWeb制作の仕事を依頼したい方におすすめのビジネスマッチングサイトです。
ITの専門知識を持ったコンシェルジュがニーズをヒアリングし、要望に合ったパートナーを1件1件丁寧に選出してくれるため、比較選定の時間を削減できます。

料金体系は、ホームページ制作案件かシステム開発案件かにより費用が変わる仕組みで、相談から紹介まで完全無料で利用可能な点も大きな魅力です。

システム開発の発注先を探すなら発注ナビが外せません。

項目発注ナビの詳細
料金プラン発注者:無料
受注者:1件2~9万円、月額5~10万円
契約期間6ヶ月
登録社数約4000社
実績約1万6500件紹介
運営会社発注ナビ株式会社
公式HPhttps://hnavi.co.jp/#_flow
得意な業種IT系開発やWeb制作
サポート体制専門スタッフがサポート

オンリーストーリー

オンリーストーリーは経営者向けに、決裁者同士をマッチングする国内最大級の経営・営業支援のマッチングプラットフォームです。

月に30〜40件の新規企業の経営者に対してアポイントを取り、日程調整も代行しています。

登録決裁者の役職は72%が社長であるため、特にアポイントが取りづらい経営者に向けての商品・サービスのアピールに効果的なサイトです。

項目オンリーストーリーの詳細
料金プラン3ヶ月:初期費用20万円、月額費用20万円
6ヶ月:初期費用10万円、月額費用18万円
12ヶ月:初期費用無料、月額費用15万円
契約期間3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月
登録社数6000人以上
実績2万件以上
運営会社株式会社オンリーストーリー
公式HPhttps://onlystory.co.jp/
得意な業種IT・情報38%
広告・マーケ12%
コンサル11%
人材9%
サポート体制カスタマーサクセスが最適な決裁者を直接紹介

Linkers

Linkersは、製造業界に特化したビジネスマッチングサイトです。
独自の専門家ネットワークから厳選された企業を、高精度な探索システムでスピーディーに見つけ、直接面談の機会を設けて取引を進めます。

また、産業支援機関と守秘義務契約を結んでいるため、自社の企業名や情報を公開せずにアプローチが可能です。

ものづくり系に特化した信頼性の高い技術マッチングサービスとして、幅広いニーズに対応しています。

項目Linkersの詳細
料金プラン要問合せ
契約期間要問合せ
登録社数要問合せ
実績300社以上
運営会社リンカーズ株式会社
公式HPhttps://corp.linkers.net/
得意な業種ものづくり
サポート体制各社コメントリストをレポートで可視化

アイミツ

アイミツは、日本最大級のBtoB一括見積もりサービスサイトで、国内最大級の商談データが集まっています。
101個のカテゴリーから希望する条件の取引先を簡単に見つけることができ、コンシェルジュの徹底サポートも受けられます。

各業者から見積書や提案が最短翌日までに集まるので、素早く取引先を確保したい方におすすめです。

項目アイミツの詳細
料金プラン発注者:無料
受注者:月額10~40万円+手数料(成果報酬)
契約期間6ヶ月、12ヶ月
登録社数2,000社以上
実績17万件の受発注データ
運営会社株式会社ユニラボ
公式HPhttps://imitsu.jp/
得意な業種オールジャンル
サポート体制契約プランにより変動

AUBA

AUBAは、オープンイノベーションに特化したビジネスマッチングサイトです。
スタートアップ、中小〜大企業、自治体まで幅広く利用されています。
新しい価値を生み出すためのビジネスパートナーを見つけることを目的とし、「営業行為」がNGとなっているのが特徴です。

自社のPRページの制作や提携先の検索、企業へのコンタクトなどが基本的には無料で利用でき、大企業の利用実績や成功事例もあります。
新しいビジネスを共に作り上げるパートナーを探す際におすすめです。

項目AUBAの詳細
料金プラン4.5~30万円/30日
契約期間360日~
登録社数25,000社以上
実績導入2万社以上
運営会社パーソルイノベーション株式会社
公式HPhttps://auba.eiicon.net/
得意な業種オールジャンル
サポート体制カスタマーサクセスによる伴走支援

J-GoodTech

J-GoodTechは、中小機構が運営するビジネスマッチングサイトです。
日本国内の大手企業から中小企業だけでなく、海外企業ともマッチング可能で、国外のパートナーシップを視野に入れる場合におすすめです。
公的機関の信頼性に加え、専門知識をもったアドバイザーによる無料サポートも提供されています。
経済産業省の管轄下で運営されているため、安心して利用できるサービスと言えるでしょう。

項目J-GoodTechの詳細
料金プラン無料
契約期間要問合せ
登録社数国内中小企業: 23,000社
大手パートナー企業: 800社
海外企業: 8,000社
実績要問合せ
運営会社中小企業基盤整備機構
公式HPhttps://jgoodtech.smrj.go.jp/pub/ja/
得意な業種要問合せ
サポート体制中小機構のアドバイザーがサポート

お問合わせポータル

お問合わせポータルは、開設15年目の法人向け相談マッチングサイトです。
相談実績は198,000社を超えており、専門のコンシェルジュが無料相談を行います。
自社に最適な案件をピックアップしてくれるため、手間なく相性の良い企業とマッチングできます。
長年の経験と実績に裏打ちされた高品質なサービスが特徴で、さまざまな業種の企業が登録しています。

項目お問合わせポータルの詳細
料金プラン無料
契約期間要問合せ
登録社数要問合せ
実績21万社相談
運営会社株式会社お問合せポータル
公式HPhttps://www.otoiawase-portal.jp/
得意な業種要問合せ
サポート体制ビジネスコンシェルジュの相談対応

Web幹事

Web幹事は、ホームページ制作に特化した日本最大級のビジネスマッチングサイトです。
制作会社のデータベース化を行い、国内最大規模の5000社以上が登録しています。
専門のコンサルタントが要件をヒアリングし、発注の準備から制作会社のご紹介まで無料で支援してくれます。
また、24時間電話受付で無料の相談が可能であり、初めてのホームページ制作やリニューアルにお悩みの方におすすめです。

項目Web幹事の詳細
料金プラン無料(成果報酬型・リード課金型は要問合せ)
契約期間要問合せ
登録社数5,000社以上
実績要問合せ
運営会社株式会社ユーティル
公式HPhttps://web-kanji.com/
得意な業種ホームページ制作
サポート体制24時間電話で無料相談可能

まとめ

お互いの強みやニーズがマッチした”ビジネスパートナー”を見つけるための「企業同士のお見合いが、ビジネスマッチングです。

企業の運命を左右するお見合いを成功させるには、自社の理解やビジネスマッチングの目的理解が欠かせません。

本記事で紹介した、ビジネスマッチングの3つの種類や注意点、選び方を活用して、貴社に最適なサービスを選定するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました